ピアノにやさしい環境
ピアノにとって、過湿、過乾燥、急激な温度変化は大敵となります。
良好な状態で使用していくためには、設置場所にも注意が必要です。
ピアノに適切な温度・湿度
温度/15℃〜25℃
湿度/40%〜60%
私たちが快適と感じる状態と同じ環境がピアノにとってもよい環境になります。 |
|
また、下記では温度や湿度の環境変化によるピアノの状態を記載しました。
それぞれの症状や状態に当てはまる場合、設置場所の見直しや定期的な調律を検討しましょう。
湿度が非常に高い場合
・音がこもりがちになる。
・鍵盤が下がったまま戻らなくなる。(戻りが悪くなる)
・金属部分にサビが生じる。
・外装の劣化の原因となる。
>>スティックという症状について
温度が急激に変化した場合
・響板に割れやヒビ等の影響が出て、弦の張力が変化し音が狂いやすくなる。
・急激な温度変化によって空気中に水蒸気が発生し、サビの原因となる。
乾燥しすぎている場合
・アクションのネジ部が緩み、隙間が生じることで雑音が発生しやすくなる。
・外装の劣化の原因となる。(ひび割れやめくれ等)
・チューニングピンが緩くなり、締まりが悪く音程が乱れやすくなる。
ピアノの設置について
ピアノを設置する際、直射日光や冷暖房の風が直接当たる場所を避ける事で、上記のような温度・湿度による症状を防ぐことが出来ます。
また、浴室やキッチン等湿気の多い場所から遠ざけるとより安心です。
アップライトピアノは通気性の向上と音の響きを良くするため、響板のある背面を壁側にして
10〜15cmほど離して設置しましょう。
床暖房について
上記で述べたとおり、ピアノは温度変化にかなり敏感です。
そのため、
床暖房の備わったお部屋への設置は避けてください。
床暖房使用時は常に温められている状態なので、1度調律してもすぐに狂ってしまい、音律が安定しなくなります。
また、熱がピアノの足元から本体へ伝わり、内部の木部や金属部分、外装などのピアノ全体の劣化に繋がります。
尚、やむを得ずご設置をなさる場合は、
断熱仕様のカーペット等をご用意ください。
※レンタルピアノを長くご利用いただくためにも、お貸出しするピアノについては
床暖房のお部屋への設置はご遠慮いただいております。
ピアノは ”生きもの”
ピアノには多くの天然の材料が使用されています。
美しい音、弾きやすいタッチを生み出すために、こうした天然材料は欠かせないものです。
これらの材料は、温度や湿度に対して敏感な特性を持っているため、「ピアノは生きもの」と言われます。
音やタッチを良い状態に保つために、定期調律等のアフターケアは欠かせません。
音律の状態だけでなく、ピアノの全体的な状態を診断するために、
年に1度は定期調律が必要です。
定期的なメンテナンスを行うことで、突然の大きなトラブルや故障を減らすことに繋がります。
※ピアノの使用頻度によって、1年よりも短い期間でメンテナンスが必要となる場合もあります。
レンタルご契約中のピアノの調律についてはこちらをご覧ください。
>>メンテナンス(調律)
ピアノコンテンツ関連ページ
・レンタルピアノができるまで
・ピアノにとってやさしい環境
・ピアノのお手入れ
・さまざまなピアノ違い